MENU

ねこのきもち

nuko
猫が好きで4匹の猫を飼っています₍˄·͈༝·͈˄₎♡
これから猫飼いデビューしたい人・猫飼いデビューして間もない方向けに猫情報を発信しています!!

にほんブログ村に参加しています。応援ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ランキングをチェック!

「ぬこ好きブログ」のランキングは、こちらから確認できます♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

キャットフードのグレインフリーとは?特徴やメリット・デメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
読者さん

猫を飼っているのですが、キャットフードでグレインフリーの文字をよく見かけます。グレインフリーとはなんですか?

このような疑問を解決します!

近年、猫ちゃんの健康を意識する飼い主さんを中心に、グレインフリーキャットフードが注目されています。

しかし、「グレインフリー」という言葉の意味や、メリット・デメリットを理解していない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、キャットフードにおけるグレインフリーについて、特徴からメリット・デメリットや選び方などをまとめます。

人気のグレインフリーキャットフード

スクロールできます
ブランド原材料品質価格帯特徴おすすめポイント注意点
ピュリナワン
厳選された素材を使用高品質中価格帯
(1kgあたりの目安:1,500円~2,000円)
チキン、サーモン、ラムなど、愛猫の好みに合わせた豊富なラインナップ品質と価格のバランスが良い原材料によっては穀物が含まれているものもある
モンプチ
アメリカ産高品質中価格帯
(1kgあたりの目安:1,000円~)
厳選素材を使用。子猫からシニア猫まで、ライフステージに合わせたラインナップ素材にこだわりたい方におすすめ種類によっては穀物が含まれているものもある
カナガン
ニュージーランド産高品質高価格帯
(1kgあたりの目安:1,500円~2,000円)
チキン、ラム、フィッシュなど、シングルプロテインフードが豊富高品質な原材料と豊富なタンパク質価格が高い
ニュートロ
アメリカ産中品質低価格帯
(1kgあたりの目安:1,000円~)
チキン、サーモン、ビーフなど、様々なフレーバー価格を抑えたい方におすすめ品質は他のブランドと比べて劣る可能性がある
目次

グレインフリーのキャットフードとは?

グレインフリー キャットフードとは、穀物(小麦、トウモロコシ、大麦、米など)を一切使用していないキャットフードです。

猫は本来、肉食動物であり、穀物を消化する能力が低いと言われています。

そのため、穀物フリーのキャットフードは、猫にとって消化吸収が良く、アレルギーのリスクも低いと考えられています。

穀物を含まないフードの特徴

穀物を含まないことで、炭水化物の量が減少し、高タンパクで肉類が主成分のフードが多くなります。

これは猫の自然な食性により近い形を模倣しています。

特徴
  • 猫の消化器官に負担をかけにくい
  • アレルギーや食物アレルギーのリスクを軽減
  • 高タンパク質、低炭水化物で健康維持に役立つ
  • 毛並みや皮膚の健康に良い影響を与える
  • 食いつきが良く、愛猫が喜んで食べてくれる

似ているけど違う?!グレインフリーフードとインフリーの違い

グレインフリーフードとインフリーフードは、一見似ているようですが、穀物の有無という点で違いがあります。

  • グレインフリーフード: 穀物を使用していない
  • インフリーフード: 特定の穀物(小麦、トウモロコシなど)を使用していない

つまり、インフリーフードは、一部の穀物は含まれている可能性があります。

グレインフリーキャットフードのメリットとデメリット

グレインフリーキャットフードのメリットとデメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
消化吸収が良い
アレルギーのリスクが低い
健康維持に役立つ
毛並み・皮膚が良くなる
食いつきが良い
価格が高い
炭水化物が不足する可能性
腎臓病や肝臓病のリスク

グレインフリーのキャットフードのメリットもデメリットも知った上で、愛猫に与えるのかどうかは検討してみてください!!

グレインフリーキャットフードのメリット

グレインフリーキャットフードのメリットを解説します。

  1. 消化吸収が良い
    • 猫は本来、穀物を消化する能力が低いため、穀物フリーフードは消化吸収が良く、体への負担が少ないと言われています。特に、子猫やシニア猫、消化器系の弱い猫にとってメリットが大きいです。
  2. アレルギーのリスクが低い
    • 穀物アレルギーを持つ猫にとって、グレインフリーフードは効果的です。猫のアレルゲンとして多い小麦、トウモロコシ、大豆などが含まれていないため、アレルギー症状を軽減する可能性があります。
  3. 健康維持に役立つ
    • グレインフリーフードは、高タンパク質、低炭水化物で、猫の健康維持に役立ちます。タンパク質は筋肉や臓器の形成に必要な栄養素であり、炭水化物の過剰摂取は肥満や糖尿病などのリスクを高めます。
  4. 毛並み・皮膚が良くなる
    • グレインフリーフードは、オメガ3脂肪酸や亜鉛などの栄養素が豊富に含まれているものが多く、毛並み・皮膚の健康に良い影響を与えます。
  5. 食いつきが良い
    • 多くの猫は、穀物よりも肉類を好みます。グレインフリーフードは、肉類をメインとした原材料で作られているため、食いつきが良い傾向があります。

グレインフリーキャットフードのデメリット

  1. 価格が高い
    • 一般的に、グレインフリーキャットフードは、穀物を使用したキャットフードよりも価格が高くなります。
  2. 炭水化物が不足する可能性
    • 穀物は炭水化物の供給源です。グレインフリーフードによっては、炭水化物が不足している可能性があり、エネルギー不足や便秘などの問題を引き起こす可能性があります。
  3. 腎臓病や肝臓病のリスク
    • グレインフリーフードは、タンパク質含量が高く、リンやカリウムなどのミネラルも多く含まれていることがあります。腎臓病や肝臓病を持つ猫にとっては、これらの栄養素の過剰摂取はリスクとなります。

グレインフリーキャットフードに含まれる栄養素

グレインフリーキャットフードには、タンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど、猫に必要な栄養素が含まれています。

栄養バランスの確認方法

パッケージに表示されている成分表を確認し、タンパク質、脂質、炭水化物の比率をチェックします。フードの公式サイトやネットショップの商品ページをチェックしても良いと思います。

グレインフリーキャットフードを選ぶ際には、栄養バランスがしっかりと取れていることが重要です。

  • 原材料表示を確認する
  • タンパク質、脂肪、炭水化物の含有量をチェック
  • ビタミン、ミネラルの種類と量を確認

また、AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)の栄養基準を満たしているかどうかも重要なポイントです。

AAFCO基準: AAFCOの栄養基準はペットフードの品質を判断する一つの指標です。この基準を満たしているフードは、猫が必要とする栄養素を適切な比率で含んでいると認められています。

タンパク質、炭水化物、脂質などの摂取について

  • タンパク質: 猫は肉食動物であり、筋肉の健康維持や免疫システムの強化に高タンパク質の食事が必要です。グレインフリーフードは、しばしば高品質な動物性タンパク質を豊富に含んでいます。
  • 脂質: 必須脂肪酸、特にオメガ3とオメガ6は、猫の皮膚や毛並みの健康をサポートします。これらは炎症を抑える効果もあるため、全体的な健康維持に寄与します。
  • 炭水化物: グレインフリーフードは炭水化物の量が少ない傾向にありますが、適量の炭水化物はエネルギー源として必要です。ただし、猫は過剰な炭水化物を効率的に処理できないため、適切な量を摂取することが重要です。

猫に必要な栄養素の量は、年齢、体重、活動レベルなどによって異なります。

必要な栄養素とその理由

  • ビタミン: 免疫力の強化や全体的な健康維持に不可欠で、特にビタミンAやビタミンDは猫の健康にとって重要です。
  • ミネラル: カルシウムやリンなどのミネラルは、骨や歯の健康を維持します。また、ナトリウムやカリウムは体内の水分バランスを調整する役割があります。
  • タウリン: 猫にとって不可欠なアミノ酸で、心臓の健康や視力の維持に必要です。猫はタウリンを自身で十分に生成できないため、食事から摂取する必要があります。

グレインフリーキャットフードは、これらの栄養素をバランス良く含むことで、猫の健康をサポートします。ただし、フード選びの際には、愛猫の特定の健康ニーズやアレルギーを考慮することが重要です。必要に応じて、獣医師と相談しながら最適なフードを選択しましょう。

グレインフリーキャットフード注意点

グレインフリーのキャットフードの注意点は以下の通りです。

  • タンパク質過多: グレインフリーフードは高タンパク質であることが多く、過剰なタンパク質摂取は腎臓に負担をかける可能性があります。特に既存の腎臓病がある猫には注意が必要です。
  • 炭水化物の代替品: 穀物を使用していないフードでは、炭水化物源として他の成分(例えば、じゃがいもやエンドウ豆)が使用されていることがあります。これらの成分もまた、猫にとって過剰な炭水化物となり得るため、成分表をよく確認しましょう。
  • 特定の成分へのアレルギー: グレインフリーとはいえ、アレルギー反応を引き起こす可能性のある他の成分(例えば、特定の肉類や野菜)が含まれている場合があります。愛猫が食物アレルギーや感受性を持つ場合は、成分表を慎重にチェックし、必要に応じて獣医師と相談しましょう。

グレインフードのキャットフードで便が変わった

ネット上でグレインフリーのキャットフードのことを調べていると、便のことを気にする人がチラホラいらっしゃいました。

内容としては、

  • 便が匂わなくなった
  • 軟便になった
  • 下痢になった

など…

飼い主としては、猫ちゃんの便が健康のパラメーターになっているので気になるところです。

これらについても調べたことと、我が家の猫はどうだったのかをまとめます。

便が匂わなくなった

  • 原因: グレインフリーフードは高品質な動物性タンパク質を多く含み、不必要な添加物や穀物が少ないため、消化が良く、体内での発酵が少なくなり、結果として便の臭いが減少することがあります。
  • 考察: 臭いが少ない便は、猫がフードを良好に消化吸収している証拠とも取れますが、変化がある場合は慎重に観察することが重要です。
nuko

うちの猫は、全てのフードがグレインフリーで徹底しているわけではなく、今はおやつは猫ちゃんが好きなモノを与えているので、普通に便は臭います。w

軟便になった

  • 原因: 新しいフードへの切り替えが急であった場合、猫の消化システムが適応するまでに時間がかかることがあります。また、フードが高脂肪であったり、猫が特定の成分をうまく消化できない場合にも、軟便になることがあります。
  • 対策: 新しいフードへの切り替えは徐々に行い、猫の体が新しい食事に慣れるようにすることが推奨されます。軟便が続く場合は、獣医師に相談してください。
nuko

我が家の猫は軟便になったことはありません。フードを変更すると軟便になりやすいと言われますが、猫ちゃんの軟便は一概にフード変更だけじゃなかったりするので、水分不足とかも考えてみると良いかもしれません。

猫ちゃんは、案外水分不足で軟便になってることもあるので、水飲み場を工夫してあげると良いかもしれないです。

我が家の猫ちゃんも水をあまり飲まない時期があったのですが、自動給水器にしてからは水をよく飲むようになりました。

下痢になった

  • 原因: 下痢は、フードに含まれる成分に対する不耐性やアレルギーの可能性を示している場合があります。また、急激な食事の変更が原因で消化器系が刺激されることもあります。
  • 対策: 下痢が続く場合は、特に重要な健康の警告サインであり、獣医師の診察を受けることが必要です。獣医師は、アレルギー検査や食事の調整を提案することがあります。
nuko

フードを変えたばかりの時は、下痢を起こしやすいそうです。ただ、我が家の猫ちゃんは下痢になりませんでした。
猫ちゃんによってデリケートな子とかが下痢しやすいのかもですね。

ちなみに我が家の猫ちゃん、飼い始めたばかりくらいの時は胃腸が弱い子と言われていました。その時の話はこちらの記事にまとめています。

人気のグレインフリーキャットフードブランドとは?

人気のグレインフリーのキャットフードブランドは以下の通りです。

グレインフリーキャットフード一覧

スクロールできます
ブランド原材料品質価格帯特徴おすすめポイント注意点
ピュリナワン
厳選された素材を使用高品質中価格帯
(1kgあたりの目安:1,500円~2,000円)
チキン、サーモン、ラムなど、愛猫の好みに合わせた豊富なラインナップ品質と価格のバランスが良い原材料によっては穀物が含まれているものもある
モンプチ
アメリカ産高品質中価格帯
(1kgあたりの目安:1,000円~)
厳選素材を使用。子猫からシニア猫まで、ライフステージに合わせたラインナップ素材にこだわりたい方におすすめ種類によっては穀物が含まれているものもある
カナガン
ニュージーランド産高品質高価格帯
(1kgあたりの目安:1,500円~2,000円)
チキン、ラム、フィッシュなど、シングルプロテインフードが豊富高品質な原材料と豊富なタンパク質価格が高い
ニュートロ
アメリカ産中品質低価格帯
(1kgあたりの目安:1,000円~)
チキン、サーモン、ビーフなど、様々なフレーバー価格を抑えたい方におすすめ品質は他のブランドと比べて劣る可能性がある

我が家の猫ちゃんは、ニュートロをあげています。

ニュートロのグレインフリーでも「ワイルドレシピ」という高タンパクのフードをメインにあげています。

ただ、猫ちゃんって大きい粒のドライフードをモリモリ食べてくれる時と、気分によっては小粒のフードを好む時とがあるんです。なので、ニュートロの穀物フリーアダルトシリーズをあげています。

ライフステージに応じたキャットフードの選び方とは?

子猫、成猫、シニア猫向けの選び方をご紹介します。

  • 子猫: 高タンパク質で、成長に必要な栄養素を豊富に含んだフードを選びます。
  • 成猫: バランスの取れた栄養素を含むフードで、活動量に合わせて選択します。
  • シニア猫: 消化が良く、低カロリーで栄養価の高いフードを選ぶことが重要です。

肥満傾向の猫や病気がちの猫に最適なフード

肥満傾向の猫にはカロリーが低めのフードを、病気がちな猫にはその病状に合わせた特別な食事が必要になります。

獣医師のアドバイスを参考にしてください。

ライフステージに合わせた栄養の維持方法

各ライフステージに合わせたフード選びと、適切な量を与えることが、愛猫の健康維持には不可欠です。

猫の成長に合わせたフード選びを心がけるようにしてください。

具体的には、フードに書かれている子猫用・シニア用などのチェックをすると良いと思います。

例えばニュートロはこんな感じで分かれています。

生後12ヶ月まで

成猫用

シニア猫用

定期的な健康チェックとともに、適切な栄養摂取に注意しましょう。

ちなみに環境省が発表している猫のライフステージは以下の通りです。

  • 生後6カ月まで:子猫期
  • 生後7カ月~2歳:青少年期
  • 3歳~6歳:成猫期
  • 7歳~10歳:中年期
  • 11歳から14歳:高齢期
  • 15歳以上:後期高齢期

グレインフリーキャットフードは、多くの猫にとっての健康と幸福に貢献する選択です。

しかし、すべての猫にとって最適なわけではないため、獣医師と相談しながら最良の選択をすることが重要です。

まとめ:キャットフードのグレインフリーとは?特徴や選び方を解説

今回は、キャットフードにおけるグレインフリーについて、特徴からメリット・デメリットや選び方などをまとめました。

グレインフリーキャットフードは、メリットだけでなくデメリットもあります。

愛猫にとって最適なフードを選ぶためには、メリットとデメリットを理解した上で、原材料や栄養バランス、愛猫の健康状態などを考慮することが重要ですよ!!

この記事が、あなたの愛猫のフード選びの参考になると嬉しいです₍˄·͈༝·͈˄₎♡

人気のグレインフリーキャットフード

スクロールできます
ブランド原材料品質価格帯特徴おすすめポイント注意点
ピュリナワン
厳選された素材を使用高品質中価格帯
(1kgあたりの目安:1,500円~2,000円)
チキン、サーモン、ラムなど、愛猫の好みに合わせた豊富なラインナップ品質と価格のバランスが良い原材料によっては穀物が含まれているものもある
モンプチ
アメリカ産高品質中価格帯
(1kgあたりの目安:1,000円~)
厳選素材を使用。子猫からシニア猫まで、ライフステージに合わせたラインナップ素材にこだわりたい方におすすめ種類によっては穀物が含まれているものもある
カナガン
ニュージーランド産高品質高価格帯
(1kgあたりの目安:1,500円~2,000円)
チキン、ラム、フィッシュなど、シングルプロテインフードが豊富高品質な原材料と豊富なタンパク質価格が高い
ニュートロ
アメリカ産中品質低価格帯
(1kgあたりの目安:1,000円~)
チキン、サーモン、ビーフなど、様々なフレーバー価格を抑えたい方におすすめ品質は他のブランドと比べて劣る可能性がある

我が家の猫ちゃんがお気に入りのニュートロのキャットフードについてはこちらの記事も参考にしてください₍˄·͈༝·͈˄₎♡

にほんブログ村のランキング参加中です♪
応援ポチッとしてもらえたら励みになりますฅ^•ﻌ•^ฅ♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次