nuko– Author –

猫が好きで4匹の猫を飼っています₍˄·͈༝·͈˄₎♡
これから猫飼いデビューしたい人・猫飼いデビューして間もない方向けに猫情報を発信しています!!
にほんブログ村に参加しています。応援ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村
-
猫が喜ぶ部屋作り!猫が快適に過ごせる部屋の作り方
猫が喜ぶ部屋作りのポイントを網羅!猫の習性を理解し、快適で安全な環境を整える方法を紹介。猫が喜ぶ部屋づくりについて詳しく解説した本記事は、飼い主さんに向けて具体的な安全性と快適性を両立した理想の猫部屋のつくり方を解説しています。 -
猫が「香箱座り」をする本当の意味とは?リラックスだけじゃない猫の気持ちを探る
猫が前足を体の下に折りたたんで座っている姿を見たことがありますか? この特徴的な姿勢を「香箱座り」と呼びます。実は、香箱座りには猫からの大切なメッセージが隠されています。この記事では、猫の香箱座りについて、その意味や種類、注意点などを詳しく解説しました。 -
猫を一生ケージ飼いするのはダメ!理由と正しい猫の飼い方
猫ちゃんを一生ケージ飼いすることは、一部の飼い主にとって便利に思えるかもしれません。ですが、ケージ飼いは猫ちゃんの健康や心理に重大な悪影響を及ぼす可能性があります。本記事では、猫ちゃんを一生ケージ飼いすることのデメリットを解説し、猫ちゃんのために適切な飼育方法を提案します。 -
愛猫大喜び!キャットタワー型爪研ぎを購入したら最高すぎた!多頭飼いにおすすめ
今回は、最近購入したキャットタワー型爪研ぎについてご紹介します。この爪研ぎは私の期待を超える素晴らしさで、猫を飼っている方にはぜひおすすめしたいアイテムです。 -
猫のおしっこの匂いは消せない?効果的な対策と予防法
猫を飼っていると、猫がトイレ以外でおしっこをしてしまい匂いが取れなくなってしまうことがあります。猫のおしっこの匂いは強烈で、一度染み付くと簡単には消せません。本記事では、猫のおしっこの匂いを消すための具体的な方法と予防策について詳しく解説します。 -
猫の病気のサインを見逃さないための注意点
愛らしい猫ちゃんとの生活は、喜びと癒しをもたらします。しかし、飼い主として、猫ちゃんの健康状態に常に気を配り、病気のサインを見逃さないようにすることが大切です。この記事では、猫の病気のサインを見逃さないための注意点・病気と行動の関係・早期発見のためのポイント、そして適切な対応について解説します。 -
猫好き必見!猫が登場するおすすめ猫漫画本15選
この記事は、猫&漫画をこよなく愛するわたしがお勧めする猫が登場するおすすめの漫画本15選をご紹介します。笑える、感動ストーリー、猫エッセイ、癒し系、こんな猫がいたらいいなという猫漫画をそれぞれ3作品ずつ、計15作品。心温まるストーリーやユーモア満載の作品を通じて、猫たちのかわいらしい姿や不思議な習性に触れてください。 -
いなば炎上!ちゅ〜るの代替品おやつはどこがおすすめ?
いなば食品の炎上のニュースを見て、ちゅーるはあげたくないなぁと思った猫飼いさんも多いはず。この記事では、いなば食品が炎上したニュースの詳細と「ちゅーる」をやめたらどこのおやつにするか?という内容でまとめます。 -
猫好き必見!三毛猫の性格とは?三毛猫と暮らすための秘訣
猫好きにとって、三毛猫という存在は特別な魅力を放ちます。 その斑点のある美しい... -
ハチワレ猫とは?見た目や性格を紹介!愛される理由に迫る
可愛らしさと個性を併せ持つハチワレ猫。その独特の魅力とは一体何なのか?!この記事では、ハチワレ猫の見た目や性格をご紹介するとともに、多くの人に愛される理由に迫ります。 -
猫好き必見!かわいいデザインの猫ベッド集めました
猫好きの心をくすぐる、選りすぐりの猫ベッドを集めてみました。どんな猫ベッドを買おうか迷っている方に選び方も解説しています。記事を参考に、お気に入りの猫ベッドを見つけて、愛猫との暮らしを楽しんでください。 -
いくつ当てはまる?猫の飼い主あるある10選
猫の飼い主さんなら、つい「分かる〜」と言っちゃう【猫の飼い主あるある】を10個集めてみました₍˄·͈༝·͈˄₎♡あなたはいくつ当てはまることがありますか?チェックしてクスっと笑ってもらえたら嬉しいです。 -
ねこねこ食パンはどこで買える?全国の店舗・通販を紹介!
猫好きさんなら、絶対に一度は買いたい『ねこねこ食パン。』そのもっちりとした食感と、愛らしい猫の形が見る者を魅了して止まないこの食パン、購入したいけどどこに店舗があるのか気になるところです。この記事では、ねこねこ食パンが買える全国の店舗やオンライン販売・通販についてをまとめてみました。 -
猫飼いさんなら分かる!猫の行動あるある10選
猫ちゃんと暮らしていると、行動に癒されたり驚いたりする日々です。この記事では、猫飼いさんなら「あーあるある!」と思わず言ってしまう【猫の行動あるある】を10個ピックアップしてみましたฅ^•ω•^ฅ -
知っておきたい】猫がかかりやすい病気と病気を見抜く方法!
猫を飼い始めると、いつまでも愛猫には元気でいてもらいたいと思うのが飼い主ですよね。「猫が急に病気になったら…」と思うと、ソワソワしちゃいます。今回は、そんな愛猫家の方が必ず知っておきたい、「猫がかかりやすい病気と病気を見抜く方法」を解説します。 -
猫用無添加ペースト状おやつおすすめランキング!選び方のポイントも解説
猫にとって、おやつは楽しみのひとつであると同時に、栄養補給やコミュニケーションツールとしても大切な役割を果たします。しかし、市販のおやつには、添加物や人工糖類が多く含まれているものも多く、愛猫の健康に悪影響を与える可能性があります。この記事は、愛猫の健康を第一に考えた無添加の猫用ペースト状おやつのおすすめランキングと、選び方のポイントをご紹介します。 -
猫おやつのあげすぎってどれくらい?猫おやつの頻度を徹底解説!
愛猫におやつをあげるとき、その頻度や量に悩む飼い主さんは多いですよね。可愛い我が猫ちゃんの「もっとちょうだい!」という瞳に弱くなりがちですが、「あげすぎ」には要注意。この記事では、猫のおやつをあげすぎはどれくらいなのか、頻度の適切な目安について徹底解説します。 -
使って見つけた!猫の自動給餌器のデメリット9つと解決策
この記事で分かること 猫の自動給餌器のネット上に上がっているデメリットは本当?... -
キャットフードのグレインフリーとは?特徴やメリット・デメリットを解説
キャットフードにおけるグレインフリーについて、特徴からメリット・デメリットや選び方などをまとめました。グレインフリーキャットフードは、メリットだけでなくデメリットもあります。愛猫にとって最適なフードを選ぶためには、メリットとデメリットを理解した上で、原材料や栄養バランス、愛猫の健康状態などを考慮することが重要です。 -
猫のしっぽで分かる気持ちのサイン:飼い主へのメッセージ解析
猫との暮らしにおいて、その愛らしいしっぽが示す気持ちの秘密をご存知ですか? この記事では、猫のしっぽの振り方一つ一つに込められた猫のサインを解説し、あなたと愛猫の関係をさらに深めるお手伝いをします。